本日店長不調につき動物病院へ向かいました。土曜の半日診察で混み混み状態です。

今朝のNHK地元放送で十勝石探しをやっていたので午後から近所の河原で十勝石(黒曜石)探しに挑戦です。

川ではコガモや

マガモ

そしてノビタキと遭遇です。

橋の下には高さ2mほどの氷の塊を発見です。うっすらとアイスブルーに輝いています。

どうしてこんなところに氷塊があるのでしょう?
多分真上に橋の排水桝がありそこから水分が垂れて積もっていた雪を朝の冷気が固まらせたようです。
そこだけに大きな氷塊があるアンバランスな春の景色です。

結局30分で8個の十勝石(黒曜石)を発見しました。まあまあといったところです。

店長の通院で十勝石拾いに挑戦した1日でした。
