北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

morino-tatsujin

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨日降った雪の畑の中には 今年最初の仲間たちがハクチョウたちです。 そしてすぐそばには大群も 中には雪に顔をつっこみ草を食べているものも 大勢で新年早々賑 …

ふだんあまり見かけないコアカゲラに遭遇です

この辺ではあまり見かけないコアカゲラに遭遇です。 コアカゲラは少しづつ木を登り 枝の分かれ目に そして木を突き始めたと思いきや ほかの枝へと そして枝をひとにらみし 突き始めました。 エサの虫が捕れればいいのですが・・・ …

見ていて飽きないシマエナガです

見ていて飽きないシマエナガです。その様子をサイレントでご覧下さい。 寒さも忘れて見とれるシマエナガの様子でした。ありがとぉ~!! また会おう!! Adios amigo!!

気嵐立つ水辺は幻想的で賑やかです

前回の続きです。カイツブリ2羽がいた水辺では ほかにカワアイサなども こちらは数羽が川を遡ったり また向きを変えて 下っていったり そしてまた向きを変えたり そんなところに川上から別のカワアイサも気嵐の中登場です。 奥に …

気嵐たつ水辺でカイツブリに遭遇です

気嵐たつ水辺にカイツブリです。 2羽は多分ツガイと思われます。後ろの植物も霧氷状態です。 そんな冬の水辺になぜ北海道では夏鳥のカイツブリがいるのでしょう? それはこの川が湧き水や人口施設の温水の混入で凍結しないからです。 …

« 1 125 126 127 658 »

カテゴリー

PAGETOP