北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

morino-tatsujin

樹液を飲もうとするシマエナガを

シマエナガが小枝に 鉄棒をするかのように降ら下がっています。 そして羽根も使いながら 小枝の上へ 小枝のつけ根の幹には 樹液がたっぷりと流れています。 そのおいしそうな樹液を飲もうとしていたら 何とハシブトガラが下からや …

笹薮で雄鹿に遭遇です

笹薮の中に角が2本 エゾシカの雄鹿です。顔についている雪がチャーミングです。 そしてまた笹の中に顔を入れ 食事のようです。 そしてまた顔を上げ もぐもぐと笹を噛んでいます。 笹薮で出会った雄鹿の様子でした。 ありがとぉ~ …

海面を滑走するホオジロガモ♀です

海面にいるホオジロガモ♀を見ていたら こちらに驚いたようで 急に立ち上がり 海面を足で蹴って 羽根も使い 滑走し始めました。 しかし落ち着いたようで すぐに着水し 元の体勢に 戻りました。 ちょっと驚かしてしまって恐縮至 …

いつ見ても可愛いシマエナガです

いつ見ても可愛いシマエナガの様子をサイレントでご覧下さい。 いつ見ても可愛いシマエナガの様子でした。また会おう!! 元気でな~ぁ!!

クチバシの真っ黒なハクチョウが

雪の上のオオハクチョウたちです。 辺りを見渡すと いつもの4羽のマガンたちも。そして写真左側には真っ黒なクチバシのハクチョウが クチバシが黒く クチバシ横にも黄色い部分がありません。 野鳥図鑑ではアメリカコハクチョウのよ …

« 1 133 134 135 668 »

カテゴリー

PAGETOP