morino-tatsujin
大雪でタンチョウも少なくなりました
2022年1月17日 観察
大雪が降ってタンチョウも少なくなりました。エサの虫や穀物などの落穂が食べられないので釧路へ帰ったのでしょう。(釧路では冬期にエサ撒きしているところがあります。)しかしこの農家さんの周りにはタンチョウが 顔を掻いたりしてい …
今年初のクロガモの小群に遭遇です
2022年1月16日 観察
海辺で今年初のクロガモの小群に遭遇です。 単独やツガイなどには出会いましたが群れは今年初です。 この写真では30羽の群れですが ♂ばかり多く♀は2羽しか見あたりません。 赤矢印の2羽です。 この群れは2羽の♀に群がって出 …
今年初のエゾシカとの遭遇です
2022年1月15日 観察
今年初のエゾシカとの遭遇です。なぜか中々出会えませんでした。手前の♀はこちらを凝視しています。 後ろにいるのは彼女の子どもたちのようです。左には角のある男の子もいます。 もっと後にはもう1頭の男の子も その横には子鹿も …
ハクチョウの群れも去ってしまいました
2022年1月14日 観察
昨日いた約40羽のハクチョウの群れも去ってしまいました。そこで大雪当日の降雪前のハクチョウたちの様子です。 1月11日の昼頃のハクチョウたちです。大雪の降り始めは15時頃からでした。 こちらではハクチョウ一家が飛び立つ様 …
大雪でハクガンもヒシクイも去ったようです
2022年1月13日 観察
昨日の大雪後の畑です。 一面銀世界です。 一昨日までいたハクガンやヒシクイの姿はありません。どこかへ去って行ったようです。 たくさんいたハクチョウたちも姿を消し、やっと見かけたのはこのハクチョウの群れだけです。 約40羽 …