北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

morino-tatsujin

ハマシギもすっかり夏羽になりました

ヒドリガモとコガモの前にはハマシギです。 以前とは風貌が少し違うようです。 お腹が黒くなってすっかり夏羽です。 ちなみに2週間前の4月15日のハマシギです。まだお腹は白っぽいままで体色も灰褐色でした。 2週間ですっかり夏 …

数少ない旅鳥のヤツガシラと初遭遇です

見慣れぬ野鳥が木の枝に よく見ると数が少ない旅鳥で運が良くないと出会えないヤツガシラ様です。初の遭遇で感激至極です。 しかし一瞬の出会いでした。 カメラの撮影画像をアップにしていたら飛び立ってしまいました。一瞬だけでも幸 …

山でエサ探しに夢中なキバシリに遭遇です

山でキバシリに遭遇です。 エサの虫を探しているようです。 そういえば外国のお客様がキバシリの英名は「Eurasian Treecreeper」ですが、クチバシが曲がっていることからイギリスでは「Flying Tea Sp …

浜辺でユリカモメと遭遇です

シノリガモ♀の傍らに見慣れぬ水鳥が 何と東京都民の鳥「ユリカモメ」です。 秋から今まで東京などの本州で越冬し、これからカムチャッカ方面に帰る途中なのでしょうか? 顔が真っ黒な夏羽ですが 左端ようにまだ冬羽のものも 十勝の …

マガン、ヒシクイ、シジュウカラガン、ハクガンもそろそろ見納めかも知れません

今の十勝はオオジシギや 夏鳥のノビタキや アオジ アカエリカイツブリなどもやって来て賑やかですが マガンや ヒシクイや ハクガンやシジュウカラガンはそろそろ北国へ帰る時期で見納めもそろそろです。 留鳥のタンチョウが彼らを …

« 1 315 316 317 660 »

カテゴリー

PAGETOP