morino-tatsujin
十字キツネに再遭遇です
2021年2月24日 観察
中々出会えない十字キツネに再遭遇です。 また出会えるとは幸せ至極です。 ちなみに先日出会った十字キツネです。シッポが太くて下側が茶色です。 こちらはシッポも細く下側も黒いので十字キツネの別個体です。幸せ至極の二乗です。 …
久し振りの新雪にタンチョウは寂しげです
2021年2月23日 観察
昨日まではやっと雪も解けて草地で植物の種などを食べるタンチョウを見かけました。 今日は朝までに5cm程度の新雪が降り 足元は新雪に覆われています。 タンチョウもちょっと寂しげに見えます。 明日になれば少しは溶けるで~ぇ、 …
カラスがオジロワシを執拗にモビングです
2021年2月22日 観察
オジロワシの幼鳥がカラスに絡まれています。 カラスのモビング(擬攻撃)です。 今度は2羽で オジロワシ幼鳥も威嚇しますが カラスのモビングはエスカレートするばかりです。 オジロワシ幼鳥もこの執拗なモビングに辟易としたよう …
今年初のシマエナガです
2021年2月21日 観察
今年まだ鳴き声だけでシマエナガに出会っていないため、山方面へ。そこではハシブトガラや マヒワや ミヤマカケスや ヤマガラと遭遇です。 そしてやっとジュルジュルとシマエナガの鳴き声が やっと今年初のシマエナガとの出会いです …
器用に水を飲むハクチョウに遭遇です
2021年2月20日 観察
港の船揚げ場にハクチョウです。 コンクリート版の継ぎ目に溜まった水を吸っているようです。 そして頭を上げて飲み込んでいるようです。 なかなか器用なものです。 しかし量が少ないようで何度も繰り返して飲んでいます。 この1羽 …