morino-tatsujin
ハシブトガラは樹液に夢中のようです
2021年2月19日 観察
ハシブトガラです。 飛び立ったと思ったら 隣りの木に移り樹液を吸っています。 ハシブトガラはコガラに似ていますが国内では北海道のみに生息しています。 樹液も今が一番美味しい季節なのでしょう。 周りを見渡して安全を確認し …
カラスにモビングされるオジロワシに遭遇です
2021年2月18日 観察
オジロワシの幼鳥が優雅に飛行です。 その一瞬後カラスが追いかけてモビング(擬攻撃)です。 カラスは執拗にオジロワシ幼鳥を追いかけます。 そして山影に入ったままオジロワシもカラスも出て来ません。 きっとオジロワシ幼鳥は必死 …
小川で魚を探すタンチョウ親子に遭遇です
2021年2月17日 観察
先日出会った双子のタンチョウ親子に再会です。 前回と同じ小川です。 やはりまだ氷結している川や池が多いので再度来訪したのでしょう。 小魚を目視で探したりクチバシで探ったりしているようです。 仲の良いタンチョウ親子ですが3 …
今年初のエゾライチョウとの遭遇です
2021年2月16日 観察
今年初のエゾライチョウとの遭遇です。 今年は雪が深く未除雪の山ばかりでエゾライチョウに出会えませんでしたが やっと出会えました。 エゾライチョウの♂です。 木の新芽を食べていたようです。 この時期には一番のごちそうなので …
雪原で珍しい十字キツネに遭遇です
2021年2月15日 観察
雪原にキタキツネです。 しかし体色が黒っぽいようです。 これは珍しい十字キツネのようです。初めて出会いました。 朝日新聞デジタルの記事によればキタキツネはアカギツネの亜種で毛は通常赤っぽい褐色だが黒灰色の遺伝子も持ってお …