北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

morino-tatsujin

ミコアイサもやって来たようです

水辺に見慣れぬ野鳥です。 ミコアイサ♀のようです。 しかしミコアイサ♂の姿はありません。 近くにはスズガモ♀が ミコアイサ♀もやって来て少しずつ冬の仲間たちも増えている十勝です。

ベニマシコも冬支度のようです

ススキのテッペンに野鳥です。 ベニマシコ♂のようです。 最近はあまり見かけなかったので懐かしい感じです。 体色が少し茶色ががっているので冬羽でベニマシコも冬支度のようです。 そろそろ本州などへ帰っていく時期なので見納めか …

まだまだ子供なタンチョウ幼鳥です

タンチョウの親子です。 母鳥と幼鳥です。幼鳥は歩き疲れたのでしょうか?草の上に座しています。 大人と変わらない大きさになりましたが まだまだ子供なタンチョウの幼鳥です。ゆっくり休んでゃ~ぁ!! またなぁ~!!

海も少しずつ賑やかに

海も少しずつ賑やかになって来ました。こちらは港内のスズガモ こちらは海岸のシノリガモたちです。 海も少しずつ賑やかになる十勝です。

急流も平気なカワガラス幼鳥です

カワガラス幼鳥です。 急流へ飛び込みます。 そして顔を上げては また潜行です。 そして急流の本流へも 急流に飛び込む勇気あるカワガラス幼鳥との遭遇でした。気ぃつけてなぁ!! 元気でな~ぁ!!

« 1 353 354 355 661 »

カテゴリー

PAGETOP