観察
じゃれ合う子ぎつね兄弟に遭遇です
2022年7月14日 観察
刈ったばかりの草地にキタキツネがいます。母ギツネのようです。 そのかたわらには兄弟ぎつねです。 6月初頭に子ぎつねに遭遇しているので個体差が大きいようです。 子ぎつねはじゃれ合っていますがその表情は真剣そのものです。 母 …
左の翼を引きずって歩くオオジシギに遭遇です
2022年7月13日 観察
草むらにオオジシギです。しかし姿に違和感が 左の翼が地面に落ちています。 何かに襲われたか何かと衝突したか・・・ 何か訳ありのようです。 何か手立てがないものか十勝総合振興局の担当部署に相談しましたが「自然のままに」との …
かゆいところにも足が届くセイタカシギです
2022年7月12日 観察
昨日の続きです。ずっとフリーズしていたタカアシシギ♀でしたがやっと動き出し頭を掻き始めました。 足を上げて頭のあたりを掻いています。 フリーズのし過ぎでこってしまったのでしょうか? 一度足を下げてから また掻き始めました …
フリーズしてしまったセイタカシギ♀です
2022年7月11日 観察
昨日の続きです。手前がセイタカシギ♀ですが まったく動かず フリーズしてしまったようです。 後ろの♂の動きと対照的です。 ♂が歩き出しても 微動だにしません。 どうしてしまったのでしょう。 まったく動かないセイタカシギ♀ …
セイタカシギの食事の様子です
2022年7月10日 観察
昨日の続きです。セイタカシギの♀が水面を見ながら歩いています。 そして一瞬で顔を水中へ 顔を上げるとクチバシには虫が そしてまた水面を凝視し 一撃しますが 失敗のようです。 気を取り直して 再度の一撃です。 今度は成功の …