観察
季節はずれのハクガンの群れに遭遇です
2022年1月10日 観察
畑の中に見慣れぬ白い野鳥が、あまり大きくないようでハクチョウではないようです。 なんとハクガンのようです。 この写真で数えると30羽います。 例年であれば3月上旬から中旬にやって来るハクガンです。何か訳ありなのでしょう。 …
ノスリにカラスがモビングです
2022年1月9日 観察
電柱の上にノスリです。 かたわらではカラスが そこへもう1羽 やって来ましたがノスリは動じません。 さすが小さくても猛禽です。 しかし1羽が 飛び上がり ノスリに向かい さすがにノスリも飛び立ちました。 カラスは執拗にノ …
今日は霧氷の賑やかな朝です
2022年1月8日 観察
今日の帯広近辺は最低気温が-15℃で川原の木々は霧氷で賑わっています。 まるで細かな花を咲かせているかのような小枝です。 そしてケアラシ立つ川ではコガモたちや 川のアイドルのカイツブリや カワアイサの♀たちで賑わっていま …
季節はずれのヒシクイに遭遇です
2022年1月7日 観察
薄雪被る草地に季節はずれのヒシクイです。真ん中と左はクチバシが長いのでオオヒシクイです。右はクチバシが短く体も小さいのでヒシクイのようです。 ふつうは2月下旬から3月上旬にやって来るので何か訳ありなのでしょう。 右のヒシ …
港をテクテク歩くコガモに遭遇です
2022年1月6日 観察
港の船揚げ場のコンクリートの上をコガモ♂が歩いています。その様子をサイレントでご覧下さい。 テクテク歩くコガモの姿は中々見かけません。楽しいひと時でした。元気でな~ぁ!!
