北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

観察

今年初のエゾタヌキとの遭遇です

草むらに見慣れぬものが 顔は見えませんが○○○のようです。 顔が見えました。エゾタヌキです。 今年初のエゾタヌキですが目蓋が閉じているようにも見えます。 右目が痛んでいるのかも知れません。 タヌキはこちらを気にせず 歩い …

ひさびさのエゾシカとの遭遇です

暖かくなってから出会うことが無かったエゾシカですが 出会うことが出来ました。シカは立ち止まり こちらを凝視です。メスの若鹿のようです。 しばらくしてからシカは 歩き出しました。 しばらく歩くと また立ち止まりこちらを見て …

コガモまだいました

とっくに見かけなくなったコガモですが沼地にまだいました。 数は多分沼地全体でも十数羽から二十羽程度と思われます。 コガモの付近にはアオアシシギと思しきシギたちもたくさん見受けられます。 そろそろカムチャッカ方面へと向かう …

アオサギのヒナたちは羽ばたきの練習です

昨日の続きです。親鳥はヒナたちにエサを与え またエサを捕りに飛び立ちました。 親鳥がいなくなった巣では 左側のヒナが羽ばたきを始めました。 すると今度は右側のヒナが羽ばたき始めました。 折を見て羽ばたきの練習をしているよ …

エサ取り合いのアオサギのヒナたちです

昨日の続きです。一番手前のヒナが親鳥からエサをもらい終えて 次のヒナへと移っていくと思いきやヒナ3羽でエサの争奪戦です。 それを戒めるかのように 親鳥がエサやりを止めても そんなことお構いなしに親鳥のクチバシの奪い合いで …

« 1 51 52 53 525 »

カテゴリー

PAGETOP