北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

観察

クロガモやオナガガモたちも

昨日の続きです。別の海上にも黒い水鳥が 黒い体に黄色いクチバシ クロガモです。 一直線に列移動する姿も 懐かしい顔たちです。 そして海岸付近にはオナガガモも 列になって泳いでいます。 岩の付近にやって来て 数羽が海藻を食 …

海も少しづつ賑やかに

港の中に水鳥が線状に ヒドリガモのようです。 少しづつ増えてくるのでしょう。 そして外洋にはシノリガモも こちらはヒドリガモより数が多いようです。 群れの中には水面を叩くものも 賑やかです。 そして列をなすものも こちら …

ハクガンいました

数日間見かけなくて心配していたハクガンですが いましたいましたマガンなどと共に飛んでいます。 気持ちよさげに飛んでいます。 数は前より減ったように見えますがどこかに別班がいるのかも・・・ そしてこちらはマガン、ヒシクイな …

ミサゴの若鳥では

木の枝に見慣れぬ猛禽類が この顔は 顔に白い部分があるので ミサゴの若鳥のようです。 胸の部分が見られれば はっきりするのですが 多分ミサゴの若鳥・・・ ミサゴの若鳥と思われる野鳥との遭遇でした。また会おう!! ありがと …

北海道では夏鳥のはずのチュウヒが

木の枝で羽繕いする野鳥が これは チュウヒのようです。 北海道では夏鳥でもういないと思っていたら まだいるようです。 なかなか精悍なお顔です。 北海道では夏鳥のチュウヒとの遭遇でした。 そろそろ帰るんか~ぁ!! 来年また …

« 1 22 23 24 525 »

カテゴリー

PAGETOP