北海道十勝地方・帯広近郊の自然ガイドです。 ホームをクリックすると画面が変わります。
ブログ

月別アーカイブ: 2022年3月

左右の角の大きさが違うエゾシカに遭遇です

なかなか男前の牡鹿に遭遇です。 愛想も良しですが何か違和感が、と思ったら左右の角の大きさが違います。 体格から向かって左側の大きな角が適格で右側が極端に小さいようです。 よく見ると小さな角の前にもう1本の小ぶりな角があり …

1羽ぼっちのハマシギです

港にハマシギです。 歩き回っては 食事をしています。 しかしただ1羽しか見当たりません。 ふだんはこのように群れで行動しているのですが たった1羽です。仲間とはぐれてしまったようです。 何か訳ありで1羽ぼっちで行動するハ …

ホオジロガモも恋の季節のようです

川の水面に浮いているホオジロガモの群れに 空から数羽のホオジロガモが降りて来ます。 群れには茶色と灰色の体色の♀が1羽いて体色が白く頭部が黒色の♂たちが求愛のディスプレイです。 右側の♂が左端の♀にアピールしています。 …

寒さの中で水浴びするタンチョウに遭遇です

川に2羽のタンチョウです。1羽は水浴びをしているようです。 寒さにも負けず水浴びとは感心しきりです。 2羽はツガイのようです。 そこへ別のタンチョウが2羽登場です。 2羽のタンチョウを気にしてかもう1羽も水浴びを始めまし …

牛の放牧場で食事するタンチョウです

休んでいる牛の後ろにタンチョウです。 頭を下げて 食事のようです。干し草の下のミミズなどを食べているのかも知れません。 カラスもエサ探しのようです。 ぶらりと歩くタンチョウですが 奥からもう一羽登場です。 ツガイで食事を …

« 1 5 6 7 »

カテゴリー

PAGETOP